こんばんは、朱雀です。
アイマスとアイカツ! 、どちらも私にとって思い出深く、好きな作品です。
求人応募を見て江坂に赴いた記憶は、今も色褪せていません。閉鎖したのは残念です。
アイマスとはアイドルマスターの略で、「THE IDOLM@STER」が正式名称です。
元々はナムコが開発したアーケードゲーム(2005年)から始まり、家庭用ゲーム機のXbox360に移植(2007年)されてから人気が爆発しました。
ニコニコ動画などに様々なPV動画が多数投稿され、ゲームはしないけど動画は知っているという人は、結構いるのではないでしょうか?
アニメ化もされ、のちに劇場版アニメにもなったアイマスですが、現在はソーシャルゲームが最も熱いコンテンツとして人気を集めています。
主流となっていますゲームは2つあり、一つは「アイドルマスター シンデレラガールズ」(略称:デレマス)と、もう一つは「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」(略称:ミリシタ)です。
共通しているのは、どちらも音ゲーと呼ばれるジャンルに属し、曲に合わせてリズムよくタップして得点を獲得します。
イージーモードはありますので、大丈夫です。
MVを見る為には超えなければならないハードルですが、
無理な人にも救済措置が施されています。
以上、ここまでは前置きになります。
本番はこれからです。
1.歌唱の違いに注目! まずはこちらの映像を見てください。アニメ「アイカツ!」ライブ映像です。
最初に歌っているのが「スターライト学園」のアイドル達で、
二つ目の動画は「ドリームアカデミー」のアイドル達です。
スターライト学園のアイドル達の歌声は
整合性が高く「調和」を基本にした歌唱が行われており、ドリームアカデミーの方は
個性を前面に押し出した歌唱となっています。
調和と個性という二つのキーワードが出てきたところで、続いてミリオンシアターの動画を掲載します。
個性的な声が5人集まっても、合唱j時は整合性が取れていて
フラットに聞こえます。
続いてデレステです。
違いが分かりにくいと思いますが、ヘッドフォンで聞くと分かります。
一人一人の声を全て拾い出して、左右に広げながら前にグイグイと押し出すレコーディングで、
やや山切りカットです。
(
個性を重視する『ドリアカスピリッツ』をビリビリと感じます!)
開発元が違う
※事による
レコーディング・コンセプトの違いと言ってしまえば
身も蓋もありませんが……。
結局は好みの問題なんですよね。
※デレステはBNEI&Cygames、ミリシタはバンダイナムコスタジオ。
2.ミリシタのドレスモチーフは「星(スター)」 いささかこじ付けに思えますが、全員のアクセサリーに星が散りばめられています。
それにしても、一人一人がよく動きます。
Wake Up, Girls!の動きに対抗意識を燃やした意欲的なモーションです。
3.ミリシタのアイドルは歌唱力優先で選ばれたような気もします。(そういう意味では、
才能重視のスターライト学園のようなエリート志向を感じます)
かなり強引な考えの下、記事を書いてしまいました……・。
もちろん異論もありますでしょう。
全ては私の妄想に過ぎませんので、突っ込み等は、何卒お手柔らかにお願いします。
眠れぬ夜の妄想にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
©窪岡俊之
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
© Cygames, Inc.
スポンサーサイト
テーマ:アイドルマスターシンデレラガールズ
ジャンル:ゲーム