少し早いですが、今年の更新もこれが最後となりそうです。
来年度も当ブログをよろしくお願いします。
いくつか動画を載せておきますので、年末休暇の暇つぶしになれば幸いです。
古いアニメの動画も多くて申し訳ありません。おっさん世代ゆえの懐古的な感性のズレですので、お気になさらず。
来年の2017年冬季アニメのPV集です。
2016年の秋季アニメのナンバーワンは、個人的な好みで申し訳ありませんが「ドリフターズ」に決定しました。
2期があるとすれば、数年先となりそうです……。原作のストックがありません。
上記ワイルドバンチ強盗団繋がりですが、クリスマスイベントとして「War Robots」より新しい機体が3機登場しました。
課金機体だけに今一つの評価ですが、私個人としては気に入っています。
※機体名の元ネタ
重量級 Butch=ブッチ・キャシディ(ワイルドバンチ強盗団のリーダー)
中量級 Doc=ドク・ホリデイ(無関係。OK牧場の決闘でワイアット・アープに味方したガンマン)
軽量級 Jesse=ジェシー・ジェイムス(無関係。世界初の銀行強盗に成功した無法者ガンマン)
魔法少女育成計画はストーリーを楽しむよりも、異能力者同士の戦いを楽しむのがよさそうです。
故に制作サイドは物語を綺麗にまとめる方向ではなく、俺たちの戦いはこれからだ! 的な展開で終らせました。
もしも2期が作られるとしましたら、生き残って運営に逆らい続けるスノーホワイトとリップルに、魔法の国から先輩魔法少女たちが刺客として送られて来て戦う展開になると予想されます。
いずれにしましても、そこには不毛な戦いしかなく、愛と感動やテーマがある訳でもなく、ただ「もしも魔法少女たちが命を懸けて殺しあったらどうなるのか?」という、試みを物語に綴るのみです。
アイドルマスター シンデレラステージ(デレステ)1周年記念のPVランキングが完成した模様です。
固有の表情モーションは、持ち歌アイドルの強みですね。他のアイドルには譲れない一線というものを感じさせます。
バストの揺れ具合も大事ですが、色々なアイドルの表情が見れるのも、この動画の魅力です。
50過ぎたおっさんがカラオケでこれを唄うのは勇気を必要としますが、今年の忘年会でも歌います。
近年稀にみる本格SFアニメだと今でも思っており、私の中では殿堂入りしております。
同じく殿堂入りしています「NOIR(ノワール)」です。ハリウッドでの実写化の話は、どうやら無理だったようですね。
前聖戦における黄金聖闘士の中では、キャンサーとビスケスの話が好きです。
本家アニメ(東映版)よりも聖衣(クロス)に厚みがあり、重厚さがあって良い作画だと思います。
本家アニメも好きですけどね。
これは勝てる気がしないですわ。
火渡カイは、私の中では最高のヒーローの一人です。熱血とクールさを併せ持っているのが魅力です。
このアニメのバトルは色々と常識を超えていますが、このアニメの世界では普通にある事だと思って観てください。
それでは皆さま、よいお年をお迎えください。
